[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
~受かる勉強法はこれだ~
お気に入りに追加
コラム
◆
Z会について
◆
京大について
◆
京都について
◆
リスニングについて
◆
勉強スタイルについて
◆
気分転換について
◆
賃貸契約について
◆
お金の管理
センター試験対策
センター試験はどこの大学を受けるにしても、必ずといっていいほど受けなくてはいけない試験です。
今回はこのセンター試験の対策について書いてみます。
はじめにはっきりと述べたいのは、センター試験はそれほど難しい内容の試験ではないということです。あきもセンター試験は7科目ほど受けましたが、模擬試験や本番でもたいてい9割以上取れていました。
そして間違った問題というのはケアレスミスがほとんどで、全く歯がたたなかったなどというような問題が出たためしがありません。
つまり、センター試験というのは、しっかりと基本的な勉強をこなして臨めば、決して恐るるに足らない試験だと思います。
しかし、大多数の人がセンター試験で苦労しているとききます。
なぜか。
基礎学力がついていないのでしょう。
ではどうすれば基礎学力が身につくか。
ポイントは、
①教科書を大事にする。
②センター試験問題の形式に慣れる。
です。やるべきことは見えています。しっかりと見据えて日々こなしていきましょう。下手に数多くの参考書に手を出して、空回りしてしまってはいけません。
①教科書をなめるように読み、②センター試験過去問に何度も取り組み、自分なりの問題を解くテンポをつかめば、後は結果がついてきます。
[
←前の記事へ
] [
→次の記事へ
]
[
京大生の受験術指南TOP
]